おまいりの心静かに寺社巡りdiary

ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺)について綴ります。個性豊かな御朱印も掲載!

錦糸町の<江東観世音>江東寺にお参りしました!(東京都墨田区)2020/1/13

錦糸町駅のほど近くにある江東寺にお参りしました。
江東寺は、坂東十六番札所・水澤寺の別院として、この地域の繁栄を願い建立されました。ご本尊は十一面千手千眼観世音菩薩さま。

私、江東寺には何度かお参りはしたことがあったのですが、御朱印帳を持参していない時ばかりでしたので、今回初めて御朱印もいただきました!

スポンサーリンク

 

 

それでは境内のご紹介を〜♪

<画像でご紹介〜お寺の様子〜>

錦糸町駅から徒歩5分程度で到着。
f:id:rgcocc:20200113210133j:plain


▼敷地に入って右手に「水洗観音」と「地蔵尊」がおわします。
f:id:rgcocc:20200113210200j:plain


▼こちらがご本堂。堂内にはご本尊の千手観音さまがおわします。暗くてはっきり拝見できませんでしたが、右側には(恐らく)お不動さまもおられます。
f:id:rgcocc:20200113210234j:plain


▼お堂の右側には「清昌稲荷大神」さま。
f:id:rgcocc:20200113210254j:plain


▼「出世弁才天」さま
f:id:rgcocc:20200113210316j:plain


馬頭観音さまもおられます。
f:id:rgcocc:20200113210337j:plain

 

<画像でご紹介御朱印〜>

梵字の「キリク」に「千手大悲閣」。とても達筆でありがたい御朱印です。
f:id:rgcocc:20200113210049j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

<江東寺>寺院情報

【宗派】
天台宗

【御本尊】
千手観世音

【公式サイト】

www.tendaitokyo.jp

 

御朱印まっぷ】

<花の天神様>亀戸天神社にお参りしました(東京都江東区)2020/1/13

学問の神様、菅原道真公をお祀りする亀戸天神に!

もちろん受験の合格祈願などでも有名ですが、<花の天神様>という名前の通り、2〜3月には梅まつり、4〜5月には藤まつり、10〜11月には菊まつりが行われます。

この日はまだ年始ということで、境内はたくさんの参拝客と屋台で賑わっていました!

スポンサーリンク

 


それでは早速、ご紹介を〜。

<画像でご紹介〜神社の様子〜>

亀戸駅または錦糸町駅から徒歩12〜13分で到着。通り沿いに「亀戸天神社」とみえてきます。
f:id:rgcocc:20200113203453j:plain


▼参道にはお店が並んでいます。
f:id:rgcocc:20200113203513j:plain


▼朱塗りの大きな鳥居がどーんと!
f:id:rgcocc:20200113203536j:plain


▼ひとつめの太鼓橋(男橋)からの眺め。この最初の太鼓橋が過去を表し、次の平橋が現在を、次の太鼓橋(女橋)が希望の未来を表すのだそう!一つひとつの橋を渡りながら心身を清め、神前に向かいましょう。
f:id:rgcocc:20200113203601j:plain


▼次の平橋を渡り、ふたつのめの太鼓橋を渡ると、右手側に手水舎があります。
f:id:rgcocc:20200113203628j:plain


▼こちらが拝殿。年始&これからの受験シーズンに向け、大変多くの参拝客がおられました。
f:id:rgcocc:20200113203653j:plain

f:id:rgcocc:20200113203714j:plain


▼境内にある御嶽神社です。
f:id:rgcocc:20200113203741j:plain


▼こちらが御嶽神社の社殿です。道真公の学問の先生であった13世天台座主・尊意僧正が祀られています。
f:id:rgcocc:20200113203816j:plain


▼こちらは「弁天社」。
f:id:rgcocc:20200113203856j:plain


▼「花園社」。安産、子宝、子育ての神として、道真公の奥様・宣来子(のぶきこ)さまがお祀りされています。
f:id:rgcocc:20200113203932j:plain


▼「鷽(うそ)の碑」。
f:id:rgcocc:20200113204023j:plain


▼「五歳菅公像」
f:id:rgcocc:20200113204042j:plain


▼「神牛」。触れることで病を治し、智恵を授かると言われています。
f:id:rgcocc:20200113204101j:plain


▼この日、こちらの神楽殿の前では日光猿軍団の公演が行われていました。
f:id:rgcocc:20200113204121j:plain


▼「亀井戸跡」
f:id:rgcocc:20200113204143j:plain


スカイツリーをバックに。。
f:id:rgcocc:20200113204221j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼社殿右手の窓口でいただけます。
f:id:rgcocc:20200113203311j:plain


▼達筆で美しい書体ですね!
f:id:rgcocc:20200113203357j:plain

今回は以上となります。
次回はぜひ「花」が咲く華やかな時期にお参りしたいと思います! 

亀戸天神社>神社情報

【ご祭神】

天満天神(菅原道真公) 
天菩日命(菅原家の祖神)

【公式サイト】

kameidotenjin.or.jp

 

御朱印まっぷ】

増上寺塔頭「宝珠院」で正月限定金御朱印を拝受しました〜♪(東京都港区)2020/1/5

東京タワーのすぐふもとにある増上寺塔頭の宝珠院にお参りしました!
浄土宗の寺院でご本尊は阿弥陀如来さま。また、徳川家康公ゆかりの弁財天さまや、閻魔大王さま、お薬師さまがお祀りされております。

月替りの御朱印や巳の日限定の御朱印など、様々な御朱印がいただけることでも人気のお寺ですね。

スポンサーリンク

 

 

それでは、境内のご紹介を〜♪ 

<画像でご紹介〜お寺の様子〜>

▼地下鉄大江戸線「赤羽橋」駅から徒歩5分程度。東京タワーのすぐ近くにあります。
f:id:rgcocc:20200112103018j:plain


▼こちらがお堂です。一番手前が「閻魔堂」。続いて、弁天堂、本堂となっています。
f:id:rgcocc:20200112103039j:plain


▼閻魔堂の向かって左側、外側の壁に「閻魔耳」があります。日々の悪行を懺悔します笑
f:id:rgcocc:20200112103059j:plain


▼可愛らしい手水舎があります。
f:id:rgcocc:20200112103120j:plain


▼蛇のお像があります。
f:id:rgcocc:20200112103138j:plain


▼弁天池。
f:id:rgcocc:20200112103216j:plain

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼ご本尊「阿弥陀如来」。※直書きでいただけます。
f:id:rgcocc:20200112100336j:plain


▼見開き「薬師如来※直書きでいただけます。
f:id:rgcocc:20200112100446j:plain


▼正月限定金御朱印阿弥陀如来」「薬師如来※書置き(サイズ:縦 約14.8cm×横 約10.5cm)
f:id:rgcocc:20200112100508j:plain


▼正月限定金御朱印弁才天」「閻魔大王※書置き
f:id:rgcocc:20200112100522j:plain

 

宝珠院は御朱印の種類がとても多く、どれをいただくか迷ってしまいます笑
「巳の日」は弁才天さまの御縁日ということで、巳の日限定の御朱印もありますので、ご縁がありましたら是非その日にもお参りしたいと思います!
 

スポンサーリンク

 

 

増上寺塔頭 宝珠院>寺院情報

【宗派】
浄土宗

【御本尊】
阿弥陀如来

【公式サイト】

hoshuin.jp 
御朱印まっぷ】

赤坂氷川神社で素敵な和紙の御朱印をいただきました〜♪(東京都港区)2020/1/4

都心中の都心、港区赤坂にある「赤坂氷川神社」にお参りしました。
各線・赤坂駅六本木駅六本木一丁目駅溜池山王駅からそれぞれ徒歩10分圏内にあります。
赤坂氷川神社は、素盞嗚尊、奇稲田姫命大己貴命を御祭神としており、厄除け・良縁などの御神徳がある神社です!その歴史はなんと1,000年以上とのこと!

スポンサーリンク

 

 

それでは早速、境内のご紹介を〜♪

<画像でご紹介〜神社の様子〜>

▼南側の鳥居です。この正面が社殿の方になります。え?ここ都心?という感じの落ち着いた雰囲気の神社です。
f:id:rgcocc:20200111202656j:plain


▼この日は正月4日。たくさんの参拝客が並んでおられました。
f:id:rgcocc:20200111203403j:plain

 

▼なお、東側からも境内に入れます。
f:id:rgcocc:20200111202928j:plain


▼東側から入ると、少々石段があります。
f:id:rgcocc:20200111203047j:plain


▼こちらは楼門手前の鳥居です。
f:id:rgcocc:20200111203146j:plain


▼この鳥居のすぐ左側に手水舎があります。
f:id:rgcocc:20200111203253j:plain

f:id:rgcocc:20200111203315j:plain


▼楼門です。この先にお社殿があります。
f:id:rgcocc:20200111203452j:plain


▼こちらが社殿です。享保時代の1730年に建てられた建造物で東京都の有形文化財に指定されています。
f:id:rgcocc:20200111203525j:plain



▼境内にはお稲荷さんのお社がいくつかあります。こちらは境内西側の「山口稲荷」さん。
f:id:rgcocc:20200111203746j:plain


▼「桶新稲荷」さん
f:id:rgcocc:20200111203822j:plain


勝海舟が名付けたとされる「四合(しあわせ)稲荷」さんです。
f:id:rgcocc:20200111203902j:plain

f:id:rgcocc:20200111203925j:plain


▼この先には「西行稲荷」さん。
f:id:rgcocc:20200111204018j:plain


▼風流な太鼓橋もあります。
f:id:rgcocc:20200111204123j:plain


▼推定樹齢400年の大銀杏。
f:id:rgcocc:20200111204208j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼拝殿右手の社務所でいただけます。
f:id:rgcocc:20200111201726j:plain


▼季節の御朱印「梅と青海波」(頒布期間は2020年1月7日まで)。和紙の御朱印です。
f:id:rgcocc:20200111201813j:plain


▼「氷川神社御朱印
f:id:rgcocc:20200111201907j:plain


▼「四合(しあわせ)稲荷」
f:id:rgcocc:20200111202024j:plain

 

それでは、今回は以上です!
この近辺では、日枝神社乃木神社豊川稲荷東京別院などもありますので、あわせて寺社巡りをされるのもいいかもしれませんね♪

スポンサーリンク

 

 

赤坂氷川神社>神社情報

【ご祭神】

素盞嗚尊(すさのおのみこと)
奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
大己貴命(おおなむぢのみこと)

【公式サイト】

www.akasakahikawa.or.jp

 

御朱印まっぷ】

尾張四観音「龍泉寺」にお参りしました〜♪(名古屋市守山区)2020/1/2

尾張四観音のひとつ、名古屋の守山区にある「龍泉寺」にお参りしました! 

<「尾張四観音」について>

以下の4ヶ寺が観音さまをご本尊としてお祀りする尾張四観音のお寺で、古くから信仰されています。

今回はお参りした龍泉寺は、伝教大師最澄が創建したと言われる古刹です。

スポンサーリンク

 

 


早速、境内のご紹介を〜。

<画像でご紹介〜お寺の様子〜>

ゆとりーとラインに乗って「龍泉寺口」で下車。徒歩3分ほどで立派な仁王門に到着!「南無馬頭観世音菩薩」の幟が。
f:id:rgcocc:20200111140111j:plain


▼大変力強い仁王像がおわします。
f:id:rgcocc:20200111140203j:plain

f:id:rgcocc:20200111140223j:plain


▼仁王門を入って右手に手水舎があります。
f:id:rgcocc:20200111140314j:plain

f:id:rgcocc:20200111140333j:plain


▼こちらが本堂です。
f:id:rgcocc:20200111140408j:plain


▼ご本尊は、厄除け・開運の馬頭観音さま。
f:id:rgcocc:20200111140504j:plain


▼多宝塔です。阿弥陀如来像が安置されております。
f:id:rgcocc:20200111140550j:plain


▼鐘楼堂。お正月ということもあってか、次々と参拝客が鐘を鳴らしていました!
f:id:rgcocc:20200111140631j:plain


▼境内には、かつての本堂の主瓦があります。
f:id:rgcocc:20200111140929j:plain


▼境内の奥には龍泉寺城があります。宝物館として寺宝が展示されています。こちらのエリアには入館料:一般100円で入れます。宝物館と展望台、庭園を見ることができます。
f:id:rgcocc:20200111141130j:plain

f:id:rgcocc:20200111141305j:plain


▼こちらが庭園です。
f:id:rgcocc:20200111141219j:plain

f:id:rgcocc:20200111141237j:plain

f:id:rgcocc:20200111141330j:plain


▼展望台の手前にお社がありました。
f:id:rgcocc:20200111141409j:plain


▼展望台からの眺め。
f:id:rgcocc:20200111141431j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼「開運閣」。仁王門の左手にある寺務所でいただけます。
f:id:rgcocc:20200111134517j:plain
 

今回は以上です。
意識していたわけではなかったのですが、龍泉寺への参拝で尾張四観音すべて参拝したことになりました。笠寺、甚目寺荒子、そして今回の龍泉寺と、どのお寺も歴史があって立派なお寺なので、またいずれ参拝したいと思います!

龍泉寺>寺院情報

【宗派】
天台宗

【御本尊】
馬頭観音

【公式サイト】

www.ryusenji.com

 

御朱印まっぷ】

名古屋総鎮守「若宮八幡社」にお参りしました♪(名古屋市中区)2020/1/1

栄の成田山・萬福院でお護摩に参列した後は、12〜3分ほど歩いて若宮八幡社にお参りしました!2020年の1社目です。

若宮八幡社は、社伝によると文武天皇の時代に創建とあり、実に1,300年以上という大変歴史のある神社です。ちなみに、八幡社の中でも「若宮」と名のつく神社には応神天皇の第4皇子である仁徳天皇がお祀りされていることが多いようです。(全国に数万社ある八幡社は「宇佐神宮」を総本宮とし、応神天皇をお祀りしています。)

スポンサーリンク

 

 

 それでは早速、境内のご紹介を〜。

<画像でご紹介〜神社の様子〜>

若宮大通沿いにあります。
f:id:rgcocc:20200109210406j:plain

f:id:rgcocc:20200109204838j:plain


▼鳥居の正面に手水舎があります。こちらで身を清めましょう。
f:id:rgcocc:20200109205001j:plain


▼こちらが御本殿。
f:id:rgcocc:20200109205054j:plain


▼福禄寿車収蔵庫
f:id:rgcocc:20200109205155j:plain


若宮八幡社には多くの境内社があります。こちらは「恵美須神社」。
f:id:rgcocc:20200109205234j:plain


▼「連理稲荷社」。
f:id:rgcocc:20200109205353j:plain

f:id:rgcocc:20200109205415j:plain


▼「連理稲荷社 奥の院」です。
f:id:rgcocc:20200109205450j:plain


▼熊野社・日吉社・香良洲社・天神社・秋葉社合殿。
f:id:rgcocc:20200109205530j:plain


▼神御衣神社。さまざまなご縁と結ばれることを願う「願いの緒」があります。
f:id:rgcocc:20200109205752j:plain


▼産宮住吉神社です。
f:id:rgcocc:20200109210019j:plain


▼若宮龍神社。
f:id:rgcocc:20200109210117j:plain


このように、若宮八幡社にはたくさんの境内社があり、とても見応えがありますよ!
それでは、最後に御朱印のご紹介です。 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼社殿左手の社務所でいただけます。
f:id:rgcocc:20200109201903j:plain


▼「若宮八幡社
f:id:rgcocc:20200109201934j:plain

境内社の「神御衣神社」です。
f:id:rgcocc:20200109202003j:plain

  

今回は以上です。
若宮八幡社にはカフェも併設しているようなので、ご縁があればカフェにも寄ってみたいと思います!

若宮八幡社>神社情報

主祭神

仁徳天皇
応神天皇
武内宿禰命

 

【公式サイト】

www.wakamiya.or.jp

 

御朱印まっぷ】

名古屋栄の成田山「萬福院」で新春記念特別梵字御朱印をいただきました〜!(名古屋市中区)2020/1/1

2020年の記念すべき最初の参拝は、2019年の初参拝と同じく、名古屋・栄の成田山「萬福院」です!
こちらのお護摩に参列するのが、年始の恒例となりつつあります。
今回は、こちらで図らずも新春記念の梵字御朱印をいただくことができましたっ٩(ˊᗜˋ*)و

※前回の「萬福院」参拝の記事は↓  

 
<萬福院について>

お寺のパンフレットによると、萬福院は元々は清洲に建立されたそうですが、安土桃山時代名古屋城築城にともなう街づくりの一環として栄に移転された、とのこと。その後、大正時代に成田山新勝寺より不動明王を勧請し、ご本尊としたということです。

萬福院では、阿字観(瞑想)、仏画教室、写経会などのイベントも定期的に行われているようなので、ご興味のある方はチェックしてみてください!

スポンサーリンク

 

 

では、境内のご紹介を〜♪ 

<画像でご紹介〜お寺の様子〜>

▼地下鉄の矢場町駅から徒歩5分程度で見えてきます。
f:id:rgcocc:20200107213637j:plain

▼たくさんの幟が!
f:id:rgcocc:20200107213231j:plain


▼石段を登りきると、右手に手水舎があります。
f:id:rgcocc:20200107213509j:plain


▼手水舎の並びには水掛不動がおわします。
f:id:rgcocc:20200107213825j:plain


▼本堂の「成田山」の扁額。
f:id:rgcocc:20200107214011j:plain
 

▼以下の画像は、パンフレットをお撮りしたものですが、本堂にはこのように大変立派な五大明王がおわします。何度見ても圧倒されます!必見!!
f:id:rgcocc:20200107214907j:plain



スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼本堂左手の総受付でいただけます。
f:id:rgcocc:20200107214049j:plain


▼新春限定の梵字御朱印
f:id:rgcocc:20200107214126j:plain

なごや七福神の「福禄寿」さま。
f:id:rgcocc:20200107214207j:plain

▼その他、もちろんご本尊の「不動明王」さまと、「弘法大師」さまの御朱印があります。
f:id:rgcocc:20200107214257j:plain


▼以前いただいた「不動明王」さま
f:id:rgcocc:20200107214712j:plain

▼こちらも以前いただいた「弘法大師」さま
f:id:rgcocc:20200107214744j:plain


2020年も大好きなお護摩(笑)で年始を迎え、とても良い年になりそうです!
 

<萬福院>寺院情報

【宗派】
真言宗智山派

【御本尊】
不動明王

【公式サイトなど】 

www.manpukuin.or.jp

 
御朱印まっぷ】

たくさんの円空仏で有名な浄海山 観音寺<荒子観音>にお参りしました♪(名古屋市中川区)2019/12/31

2019年最後の参拝となりました!

名古屋の尾張四観音のひとつ、観音寺(荒子観音)にお参りしました( ´ ▽ ` )
地下鉄東山線高畑駅(または、あおなみ線荒子駅)から徒歩10分ほどの場所に位置します。
荒子観音は、山門の仁王像をはじめ、千数百体と言われる円空仏を所蔵することで有名です。この円空仏は定期的に公開されているようです(参拝時は空いておりませんでした。)

スポンサーリンク

 

 

それでは早速、境内のご紹介を〜♪ 

<画像でご紹介〜お寺の様子〜>

▼大変立派な山門です!
f:id:rgcocc:20200106212547j:plain


▼こちらが円空作の仁王像です。
f:id:rgcocc:20200106212623j:plain

▼なかなかの迫力!
f:id:rgcocc:20200106212656j:plain


▼いずれも約350年前のお像です。
f:id:rgcocc:20200106212735j:plain


▼山門から見て右手側に手水舎があります。(この時は、水が入っていませんでしたが笑)
f:id:rgcocc:20200106212848j:plain


▼こちらが本堂。お堂内の中央に御前立ちと思われる聖観音さまがおわします(奥に閉じられたお厨子がありましたので、ご本尊は秘仏と思われます)。そして、両サイドには、金剛界胎蔵界大日如来さまがおわします(遠目でしか見られませんでしたが恐らく大日さまかと…)
また、由来は調べられませんでしたが、天台宗寺院(単立)にもかかわらず、お堂の向かって右手側には弘法大師のお像がありました。南無大師遍照金剛。
f:id:rgcocc:20200106213156j:plain

f:id:rgcocc:20200106214937j:plain

 

▼こちらは多宝塔です。名古屋市で最古の木造建築物だそう!
f:id:rgcocc:20200106212941j:plain


▼鐘楼。
f:id:rgcocc:20200106213032j:plain


▼その並びにお地蔵さまがおられます。
f:id:rgcocc:20200106215242j:plain


▼六角堂も。
f:id:rgcocc:20200106215344j:plain


▼山門から見るとこのような配置です。
f:id:rgcocc:20200106221125j:plain

 

▼本堂に向かって左手のお堂です。堂内には、中央に不動明王立像のほか多くの仏像がおられ、とても見応えのあるお堂です!
f:id:rgcocc:20200106215428j:plain


▼お寺は以上ですが、隣接して神明社がありましたのであわせてご紹介を。
f:id:rgcocc:20200106221300j:plain

f:id:rgcocc:20200106221320j:plain



▼弁財天さまも。
f:id:rgcocc:20200106221345j:plain

 

 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼本堂の(お堂に向かって)左側の授与所でいただけます。
f:id:rgcocc:20200106211115j:plain

 

今回は以上となります。
次回は是非とも円空仏の拝観可能な日に参拝したいと思います〜!
 

荒子観音>寺院情報

【宗派】
天台宗(単立寺院)

【御本尊】
聖観音

【公式サイト等】※自治体のページにリンクしています。

www.city.nagoya.jp

 

御朱印まっぷ】

2019年末お伊勢参りpart.2「豊受大神宮(外宮)→皇大神宮(内宮)」(三重県伊勢市)2019/12/30

2019年末のお伊勢参りの後編記事です!
二見興玉神社で身を清めた後は、いよいよ神宮に参ります!

伊勢神宮は、天照大御神をお祀りする「皇大神宮(内宮)」と、衣食住を始め産業の守り神である豊受大神をお祀りする「豊受大神宮(外宮)」をはじめ、別宮や摂社・末社などを含め125の宮社の総称です。

今回は、最もシンプルに外宮と内宮の正宮だけお参りいたしましたが、まずは、外宮から紹介していきます!

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介〜神社の様子〜>

▼まずはここから。外宮の表参道火除橋です!
f:id:rgcocc:20200104221432j:plain


▼火除橋を渡るとすぐ左手に手水舎があります。こちらで心身を清めます。
f:id:rgcocc:20200104221453j:plain


▼最初の鳥居が見えてきました。
f:id:rgcocc:20200104221514j:plain


▼外宮に着いた頃からやや雨が強まっていたのですが、それでいてとても清々しい。やはり伊勢神宮の清々しさは格別です!
f:id:rgcocc:20200104221534j:plain


▼正宮の手前の「古殿地」です。伊勢神宮では、20年に一度、お宮を遷す式年遷宮が行われますが、この古殿地は以前の正宮があった場所になります。前回の遷宮は2013年でしたので、次回はまだまだ先ですね。
私はなぜかこの古殿地が好きで、いつもここでしばらく立ち止まってしまいます笑
f:id:rgcocc:20200104221554j:plain


▼こちらが「正宮」です。鳥居の先は撮影禁止です。
f:id:rgcocc:20200104221613j:plain


外宮の境内にはこの他にも「土宮」「風宮」「多賀宮」などの別宮がありますが、今回はここまでにして、内宮に向かいました!

スポンサーリンク

 

 

▼まずは、皇大神宮(内宮)の宇治橋にかかる鳥居です。一度ここで日の出を見てみたいものです!(ちなみに、遷宮ではこの宇治橋も遷されます。)
f:id:rgcocc:20200104221859j:plain

f:id:rgcocc:20200104221917j:plain


宇治橋からの五十鈴川
f:id:rgcocc:20200104221936j:plain


宇治橋を渡りきって鳥居をくぐると、通常は右手の方に進んで正宮に向かいますが、逆に左手側にちょっとそれたところがオススメの宇治橋の撮影スポットです。山を背景に宇治橋の全体を写すことができますよ!
f:id:rgcocc:20200104221955j:plain

▼ちなみに、天気がいいとこんな感じです。(撮影は2017年12月)
f:id:rgcocc:20200104222231j:plain


▼手水舎を撮り忘れたのですが、その先にある五十鈴川御手洗場です。
f:id:rgcocc:20200104222306j:plain


▼美しい木々の間を進んで正宮に向かいます。
f:id:rgcocc:20200104222321j:plain


▼この先が正宮です。階段の先は撮影禁止です。雨の伊勢神宮も幻想的で素敵でした。
f:id:rgcocc:20200104222437j:plain

▼ちなみに、天気が良い時はこんな感じです笑(撮影は2017年12月)
f:id:rgcocc:20200105195839j:plain

 

内宮にもいくつかの別宮がありますが、今回は正宮だけしっかりお参りして1年間の感謝をお伝えしてきました!

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼外宮の御朱印受付。
f:id:rgcocc:20200104221659j:plain

▼内宮の御朱印受付。
f:id:rgcocc:20200104221732j:plain


▼見たままですが、右側が外宮の御朱印。左側が内宮の御朱印です。これぞ御朱印
f:id:rgcocc:20200104221806j:plain


これで伊勢神宮のご紹介は以上となります。やはり伊勢神宮は本当に素晴らしい空間ですね〜♪参拝することができ、本当にありがたいことです!

 

<番外編

▼内宮にお参りした時は必ずと言っていいほど寄るのが、おかげ横丁赤福本店。
f:id:rgcocc:20200104222541j:plain


▼お土産でいただくのも美味しいですが、こちらのお店でいただく赤福は柔らかくて一段と美味しいのです!
f:id:rgcocc:20200104222600j:plain

 

伊勢神宮>神社情報

【ご祭神】

天照大御神(内宮)
豊受大御神(外宮)

【公式サイト】

www.isejingu.or.jp

 

御朱印まっぷ】

2019年末お伊勢参りpart.1「二見興玉神社」(三重県伊勢市)2019/12/30

2019年の年末はお伊勢参りに!
お伊勢さんは毎年のようにお参りしていたのですが、2018年は行くことが叶わず2年ぶりの参拝となりました。今回はバスツアーでの参拝で、まだお参りしたことのなかった二見興玉神社に!その後、外宮と内宮にお参りいたしました♪

二見興玉神社は、二見浦の海沿いにある神社で、有名な夫婦岩が祀られているところです。ご祭神は猿田彦大神と宇迦御魂大神。また、境内社の龍宮社には綿津見大神がお祀りされています。

昔は二見浦で身を清めてから伊勢神宮に参拝するという習わしがあり、浜参宮などと呼ばれれています。現在も式年遷宮などの行事にご奉仕される方は浜参宮をされているそうです。

スポンサーリンク

 

 

では、境内のご紹介をしていきます!

<画像でご紹介〜神社の様子〜>

▼海岸沿いに鳥居が見えてきます。
f:id:rgcocc:20200104162102j:plain


f:id:rgcocc:20200104162458j:plain

 

▼鳥居をくぐってすぐ左手に境内社の龍宮社がありますが、一旦通過して二見興玉神社の方へ向かいます。二見興玉神社には蛙の彫刻がいたるところにありますが、手水舎にも水(願)授け蛙があります。
f:id:rgcocc:20200104162121j:plain


▼こちらが拝殿。今回はバスツアーの特典で、拝殿の中で参拝させていただくことができました!
f:id:rgcocc:20200104162145j:plain


▼日本神話の「天岩戸伝説」に登場する岩窟。天岩戸は全国各地にありますが、ここ二見興玉神社にも!
f:id:rgcocc:20200104162214j:plain


▼有名な夫婦岩です。ここにも蛙が。
f:id:rgcocc:20200104162347j:plain

f:id:rgcocc:20200104162414j:plain


二見興玉神社にお参りした後は、入口の方に戻って境内社の龍宮社に。こちらが手水舎です。
f:id:rgcocc:20200104162537j:plain


▼社殿はこちら。
f:id:rgcocc:20200104162600j:plain


二見興玉神社でお清めの無垢塩草をいただきました。こちらを携えて神宮にお参りします!
f:id:rgcocc:20200104162630j:plain
f:id:rgcocc:20200104162700j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼拝殿に向かって右手の授与所でいただけます。
f:id:rgcocc:20200104155337j:plain


▼龍宮社の御朱印はこちら。龍宮社側の授与所で拝受いたしました。
f:id:rgcocc:20200104155404j:plain

 

二見興玉神社>神社情報

【ご祭神】

猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)

宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)

綿津見大神(わたつみのおおかみ)竜宮社
 

【公式サイト】※三重県神社庁のサイトです。

kyoka.mie-jinjacho.or.jp

 

御朱印まっぷ】

七夕伝説ゆかりの星神社にお参りしましたー☆(名古屋市西区)2019/12/29

縁結びのご利益があるとされる星神社にお参りしました。ご祭神(主祭神)は大己貴命。その歴史はなんと千年以上!という由緒ある神社です。

また、星神社には牽牛星(彦星)と織女星(織姫)が合祀されており、この近くの庄内川を天の川に見立てた、二人の男女にまつわる悲しい七夕伝説が残っています。※詳細は公式サイトをご参照ください→七夕伝説 星神社

スポンサーリンク

 

 

それでは、境内のご紹介を〜! 

<画像でご紹介〜神社の様子〜>

名鉄犬山線の「中小田井」駅から徒歩7〜8分で到着!庄内緑地公園の北西側に位置し、地下鉄の庄内緑地公園駅からも徒歩7〜8分で行けます。

▼屋根のある形式の鳥居です。
f:id:rgcocc:20200103204455j:plain


▼素敵な扁額です♪
f:id:rgcocc:20200103204519j:plain


庄内緑地公園側からの一枚。
f:id:rgcocc:20200103204554j:plain


▼鳥居をくぐって少し進んだ左手側に手水舎があります。こちらで身を清めましょう。
f:id:rgcocc:20200103204621j:plain

f:id:rgcocc:20200103204649j:plain


▼この日は年末ということもあり、お正月の準備が進められていました。
f:id:rgcocc:20200103204725j:plain


▼こちらが拝殿です。
f:id:rgcocc:20200103204922j:plain


▼拝殿奥のご本殿は2百何十年かぶりに建替えされたということで、真新しい社殿となっています!
f:id:rgcocc:20200103204957j:plain


▼境内には、左から「秋葉社」「稲荷社」「金刀比羅社」のお社があります。
f:id:rgcocc:20200103205019j:plain


▼こちらは境外摂社の諏訪社です。星神社のすぐ西側にあります。
f:id:rgcocc:20200103205041j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼拝殿右手の授与所でいただけます。
f:id:rgcocc:20200103203447j:plain


▼いただいた御朱印はこちら。
f:id:rgcocc:20200103203254j:plain

 

<星神社>神社情報

【ご祭神】

主祭神大己貴命大国主命

合祀:天香香男神 / 牽牛星織女星

 

【公式サイト】

hoshijinjya.com

 

御朱印まっぷ】

清洲 日吉神社で(2019年)12月限定御朱印をいただきました〜(愛知県清須市)2019/12/29

度々お参りしている清須の日吉神社
山の神を祀り、病や厄災を除く目的で建立された神社です。山の神の使いを申(猿)としており、境内にはいたるところにお猿のお像があります!

今回は、(2019年)12月限定の見開き御朱印をいただきました〜!

 

※以前の「日吉神社」参拝の記事は↓

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介〜神社の様子〜>

境内の様子は以前とあまり変わっていないので、今回は簡単にご紹介。 

名鉄新清洲駅から徒歩15分弱で到着。
(2019年12月現在、近くの橋が改修工事中のため遠回りが必要ですが、完成後は10分程度で行ける場所です。)
f:id:rgcocc:20200103143101j:plain


▼こちらが拝殿です。
f:id:rgcocc:20200103143845j:plain



▼拝殿奥のお社殿です。
f:id:rgcocc:20200103144203j:plain



▼「申の日」限定の御朱印や、月替わりの御朱印など、近年は限定御朱印にも力を入れています♪
また、2018年に、以前は日吉神社に祀られていた薬師如来ほか17体の仏像が、約150年ぶりにお戻りになったということです。毎月8のつく日(8日、18日、28日)にご開帳されており、その日限定で「薬師如来」の御朱印もいただけるそう!
f:id:rgcocc:20200103144829j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼拝殿右手の授与所でいただけます。
f:id:rgcocc:20200103142422j:plain



▼今回は12月限定御朱印を拝受いたしました。
f:id:rgcocc:20200103142459j:plain

 

■神社情報 

【御祭神】

大己貴命(おおなむちのみこと)

素盞嗚命(すさのおのみこと)

大山咋神(おおやまぐいのかみ)

 

【公式サイト】

www.hiyoshikami.jp

 

御朱印まっぷ 】

新橋の烏森神社で「年越大祓」特別御朱印をいただきました〜♪(東京都港区)2019/12/8

なんだかんだ1ヶ月ぶりぐらいのブログ更新となってしまいました〜…。

新橋駅のほど近くにある烏森神社にお参りしました!
(2019年)12月8日から年末まで「年越大祓」の特別御朱印がいただけるということで、約7ヶ月ぶりに参拝。 

※前回の「烏森神社」参拝の記事は↓

cocc-rg.hatenablog.jp

 

この時(日曜日のお昼過ぎ)は、思ったより参拝客が少なく、ゆっくりお参りすることができましたよ〜♪

スポンサーリンク

 

 


では早速、軽く境内のご紹介を! 

<画像でご紹介〜神社の様子〜>

▼独特な形状の鳥居です。天気に恵まれ、気持ちの良い空気でした!
f:id:rgcocc:20191208184607j:plain


▼鳥居をくぐってすぐ右手に手水舎があります。
f:id:rgcocc:20191208184638j:plain


▼拝殿の手前には「大嘗祭」と「年越大祓」の幟が。
f:id:rgcocc:20191208184726j:plain


▼一年の汚れを祓い清める「年越大祓」。形代を納めて、御札をいただくことができます。
f:id:rgcocc:20191208184822j:plain


▼目が合う感じがします笑
f:id:rgcocc:20191208184942j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

▼社殿の手前左手の窓口でいただけます。
f:id:rgcocc:20191208184234j:plain


▼「年越大祓」御朱印をいただきました!
f:id:rgcocc:20191208184312j:plain


▼あわせて「災禍消除御守」と「祓の塩」がいただけました!
f:id:rgcocc:20191208190703j:plain


▼「大嘗祭」の御朱印もまだいただくことができました♪(2019年12月8日現在)
f:id:rgcocc:20191208184414j:plain

 

<烏森神社>神社情報

【ご祭神】
倉稲魂命<ウガノミタマノミコト>
天細女命<アメノウヅメノミコト>
瓊々杵尊ニニギノミコト

【公式サイト】
karasumorijinja.or.jp

 

御朱印まっぷ】

御神木が印象的な「飛木稲荷神社」と”おむすび”で人気の「高木神社」に再訪しました〜♪(東京都墨田区)2019/11/10

スカイツリーのある押上エリアで神社2社めぐり。

御神木が美しく、私が大好きで度々お参りしている飛木稲荷神社と、
高皇産靈神(タカミムスビノカミ)をご祭神とする、”おむすび”モチーフで限定御朱印が人気の高木神社にお参りしました♪

※以前の「飛木稲荷神社」「高木神社」参拝の記事は↓
東京 押上の高木神社と飛木稲荷神社にお参りしました〜♪(東京都墨田区)2019/6/2

押上で3社巡りしましたpart.1<飛木稲荷神社>(押上,東京)2018/11/25

押上で3社巡りしましたpart.2<高木神社>(押上,東京)2018/11/25

 

スポンサーリンク

 

 

まずは飛木稲荷神社のご紹介から! 

<画像でご紹介〜神社の様子〜>

押上駅から徒歩5分ほどで到着。
f:id:rgcocc:20191112204207j:plain


この日は七五三の参拝者向けに獅子舞が行われており、普段は閉じているこちらの神楽殿(?)が開いていました。何度か参拝していますが初めて中を見ることができました笑
f:id:rgcocc:20191112204339j:plain


獅子舞奉納の様子です!貴重なタイミングで参拝できてありがたかったです♪
f:id:rgcocc:20191112204852j:plain


こちらが拝殿です。
f:id:rgcocc:20191112204939j:plain


奥社のお稲荷さん。
f:id:rgcocc:20191112205014j:plain


木が気持ちいいです!
f:id:rgcocc:20191112205054j:plain

f:id:rgcocc:20191112205111j:plain


スカイツリーをバックに。
f:id:rgcocc:20191112205136j:plain

<画像でご紹介御朱印〜>

拝殿右側の授与所でいただけます。
f:id:rgcocc:20191110222230j:plain


いただいた御朱印はこちら♪
f:id:rgcocc:20191110222202j:plain

 

<画像でご紹介ご朱印帳〜

御神木をモチーフにした素敵なご朱印帳もいただきました!
f:id:rgcocc:20191110222413j:plain

f:id:rgcocc:20191110222433j:plain

 

このあとは、飛木稲荷神社からすぐ近くの高木神社へ!1分もかかりません。 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介〜神社の様子〜>

住宅街に鳥居が見えてきます。(2019年11月現在、画像左側の社務所が改修工事中でした。)
f:id:rgcocc:20191112210554j:plain


今回はありませんでしたが、たまにこの手水舎の龍の上におむすびが乗っていて可愛いです。
f:id:rgcocc:20191112210625j:plain


こちらが拝殿です。
f:id:rgcocc:20191112210715j:plain


こう見ると、結構木に囲まれた社殿ですね〜。
f:id:rgcocc:20191112210751j:plain


シンボル?のおむすび。
f:id:rgcocc:20191112210829j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

2019年11月現在、社務所が改修中のため、お守りや御朱印は拝殿に向かって右横の特設ブースでいただけます。
令和元年度11月御朱印
f:id:rgcocc:20191110222044j:plain

 

<飛木稲荷神社>神社情報

【ご祭神】

宇迦神霊命

【公式サイト等(東京都神社庁のサイトです)】

www.tokyo-jinjacho.or.jp

 

<高木神社>神社情報

【ご祭神】

高皇産靈神(タカミムスビノカミ)

【公式サイト】

takagi-jinjya.com

 

御朱印まっぷ】