豊川稲荷東京別院に参りました。愛知県にある豊川稲荷の直轄寺院です。
赤坂見附駅から徒歩7〜8分。青山一丁目あたりからだとゆっくり歩いて15分ぐらいの場所にあります。
「稲荷」と聞くと神社っぽいイメージがありますが、こちらは「豊川吒枳尼真天」をお祀りする曹洞宗の寺院です。
スポンサーリンク
こちらが山門です。
こちらがご本殿。手前の右側に手水やがあり、手前左手には大黒天が祀られています。
奥の院の方には鳥居が!ここだけみると完全に神社っぽいですよね。
神仏習合的というか、お寺でも荼枳尼天さまをお祀りしているお堂などの手前には鳥居があることが多いですね。(深川不動の出世稲荷もそう。)
こちらのお寺では、境内の中で七福神めぐりができたり、宇賀神さまや愛染明王さまなど様々な仏様がおわします。コンパクトながら色々見て回ることができる大変心地の良い場所です。
敷地内にベンチがいくつかあるので、平日のお昼時は、近くの会社員がよく休憩しています笑
最後に御朱印いただきました!
※本堂右手の「稲荷会館」というところに朱印受付があります。
スポンサーリンク
【宗派】
【御本尊】
豊川吒枳尼真天
【公式サイトなど】
【御朱印まっぷ】