役者寺と呼ばれ、市村羽左衛門、坂東彦三郎、尾上菊五郎など大変著名な歌舞伎役者の墓所として知られる「大雲寺」におまいりしました。
浄土宗の寺院で、御本尊は阿弥陀如来さま。山門には珍しく大黒天さま・恵比寿さまがおわします。
スポンサーリンク
それでは早速、境内のご紹介を〜。
<画像でご紹介〜お寺の様子〜>
▼都営新宿線の瑞江駅から徒歩10分ほどで到着!参拝者用の駐車場もありました。
▼三門がみえてきました。
▼御由緒です。
▼三門「福寿門」です。あれ、仁王像じゃない!珍しいですねー。
▼開かれたお寺として参拝者をもてなすために、忿怒相の仁王像ではなく、柔和な恵比寿さま・大黒さまを安置したそうです。当初安置されていた木像は、いまは書院に置かれているそう。
▼大黒天さま。平成三十一年4月造立(令和元年5月開眼)ということで真新しいお像です。
▼こちらは恵比寿さま。
▼三門の天井です。
▼山門を抜けると左手に観音さまとお地蔵さまがお迎えしてくれます。
▼鐘楼です。
▼こちらが本堂。御本尊は阿弥陀如来さま。
▼パンフレットより。御本尊の阿弥陀如来さま。
▼本堂側からの景色。
▼こちらもパンフレットより。本堂の奥(東側)が墓所になっており、多くの著名な歌舞伎役者のお墓があります。一般の檀家さんのお墓も多く、この日もお墓参りの方を数組お見かけしました。
▼ちょっとだけ紅葉♪
スポンサーリンク
<画像でご紹介〜御朱印〜>
▼本堂に向かって右手側の書院でインターホンを押し、御朱印をお願いしました。
▼「南無阿弥陀仏」。左右に、大黒天尊・恵比寿尊、とあります。
スポンサーリンク
<大雲寺>寺院情報
【宗派】
浄土宗
【御本尊】
阿弥陀如来
【公式サイト】
【御朱印まっぷ】