こころ静かに寺社巡りdiary

ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺)について綴ります。個性豊かな御朱印も掲載!

<三ツ鳥居が印象的!>東京隅田公園に鎮座する牛嶋神社におまいりしました🙏(東京都墨田区)2024/5/5


本日もご覧いただきありがとうございます🙏

隅田川沿いの隅田公園に鎮座する牛嶋神社に参拝🙏

☆youtube版はこちらからご覧いただけます。
☆チャンネル登録いただけますととても励みになります!

youtu.be

ご由緒などなど👀

牛嶋神社は、9世紀後半に慈覚大師・円仁が御神託により須佐之男命を勧請したのが始まりとされています。その後に天之穂日命、貞辰親王命をお祀りし、この三柱が牛嶋神社の御祭神となっています。明治維新以前は、目黄不動で知られる牛寶山最勝寺が別当寺として神社の管理をしていましたが、神仏分離により、牛嶋神社となりました。


それでは、境内の様子を見ていきましょう😁

スポンサーリンク

 

 

画像で紹介📷!〜境内の様子

▼スカイツリーを眺めながら神社に向かいます!最寄駅はとうきょうスカイツリー駅で、徒歩10分ほどの場所にあります。


▼隅田川にかかる言問橋の近くに大きく神社名が出ています。


▼牛嶋神社は、まるで結界を張るかのように鳥居で囲まれています。こちらは境内北西寄りの鳥居。


▼こちらは境内南西の鳥居です。区の有形文化財になっているようです。


▼南東側の鳥居です。


▼こちらは社殿に向かって真正面に位置する鳥居。


▼境内は広々としていて気持ちいいです!


▼拝殿の手前に手水舎があります。


▼こちらで心身を清めましょう🙏


▼こちらが拝殿前の鳥居。三ツ鳥居です(三輪鳥居とも言いますね)!


▼平成30年の台風で倒壊し、令和元年に再建されたものです。


▼三ツ鳥居というと、私が参拝した神社でパッと思いつくのは名古屋の三輪神社と、

 

▼三峰神社ぐらいでしょうか。こちらにもまた参拝したいなぁ。

 

▼さて、牛嶋神社に戻りまして、こちらが拝殿です🙏


▼彫刻が美しいですね!


▼拝殿前にいらっしゃる凛々しい狛犬さん!


このあとは境内社などを見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

 

 

▼社殿の東側に小梅稲荷神社があります。


▼神楽殿です。

 

▼神楽殿の手前に大きな狛犬さんがいらっしゃいます。


▼撫牛さんもいらっしゃいます!


▼天満宮以外では初めて見た感じがします。


▼拝殿前には井戸があります。今も使えるのかは不明。


▼境内を眺めつつ、神社を後にしました。


それでは、最後に御朱印のご紹介です😊

 

スポンサーリンク

 

 

画像で紹介📷!〜御朱印🖌️

▼「牛嶋神社」。


▼御朱印とあわせてしおりもいただけました😁

 

スポンサーリンク

 

 

寺社情報〜卍・⛩️

◆名称:牛嶋神社

◆御祭神:須佐之男命 天之穂日命 貞辰親王命

◆公式サイト:

Instagram→https://www.instagram.com/ushijima145

X→https://twitter.com/ushijima_jinja

 

おまいり🙏まっぷ