本日もご覧いただきありがとうございます😁
上野公園にある上野大仏・パゴダ薬師堂におまいりしました🙏
youtube版はこちらからご覧いただけます。
☆チャンネル登録いただけますととても励みになります!
ご由緒などなど👀
寛永期の1631年に建立された上野の大仏。度重なる災害にあいながらも都度復興されてきましたが、関東大震災で首が落ち、第二次大戦時には軍の供出令で胴体が徴用され、顔だけが残されました。現在の上野大仏は、これ以上落ちないという縁起から合格祈願の仏さまとしても知られています😁
大仏殿跡地には1967年に高さ15メートルのパゴダが建設され、薬師三尊像(薬師如来、月光菩薩、日光菩薩)が祀られています。薬師三尊像は、神仏分離で東照宮境内から寛永寺に移管され、パゴダの本尊となりました。
それでは、境内の様子を見ていきましょう!
スポンサーリンク
画像で紹介📷!〜境内の様子
▼上野公園の中央あたりに位置します。
▼可愛らしいサイズの手水があります🙏
▼薬師三尊がお祀りされるパゴダです🙏
▼ご真言を唱えながらパゴダを一周し絵馬をかけ、心身の健康祈願ができます☺️
▼ぐるっと1周してみます👣
▼後ろ側から。
▼ご本尊に向かって右手側から。
▼こちらが上野大仏さま。
▼明治期のまだお体がともにある時代の様子。
▼お顔だけだと印象が違いますね☺️
▼パゴダからは1669年に建てられた時鐘堂を望めます。
▼パゴダを眺めつつ、上野公園を後にしました。
それでは、最後に御朱印のご紹介です😊
スポンサーリンク
画像で紹介📷!〜御朱印🖌️
▼2種類の御朱印をお受けできます。
▼「薬師如来」。
▼「釈迦如来」。
スポンサーリンク
寺社情報〜卍・⛩️