本日もご覧いただきありがとうございます😁
東京・江東区富岡に鎮座する富岡八幡宮におまいりしました🙏
youtube版はこちらからご覧いただけます。
☆チャンネル登録いただけますととても励みになります!
ご由緒などなど👀
富岡八幡宮は1627年、かつて永代島と呼ばれていた現在地に創建されました。将軍家から庶民にまで「深川の八幡様」として親しまれ、江戸の名所として栄えました。8月に行われる例祭・深川八幡祭りは、神田神社の神田祭、日枝神社の山王祭と並び江戸三大祭りの一つに数えられます。
ご祭神は応神天皇の外8柱の神々がお祀りされており、この他にも七渡弁天(七渡神社)など多くの境内社が鎮座しています。
令和9年にご鎮座400年を迎えるということで、御本殿の改修など記念事業が進められています。
それでは、境内の様子を見ていきましょう!
スポンサーリンク
画像で紹介📷!〜境内の様子
▼地下鉄東西線・門前仲町駅から徒歩3分ほどで到着👣
▼真っ赤な大鳥居が印象的です☺️
▼鳥居の先に伊能忠敬のお像。深川に居住し、富岡八幡宮に参拝してから測量の旅に出たそうです。
▼江戸勧進相撲発祥の神社ということで、関連する石碑がいくつか立っています。
▼こちらは境内奥の横綱力士碑。
▼参道にある大きな神輿庫が目を惹きます!
▼正面参道を進みます。
▼参道左手側、手水舎の手前にある「願掛けの八角十二支石碑」。
▼その先に手水舎があります。
▼こちらで心身を清めます🙏
▼金色に輝く鳳凰からお水が出ています。
▼そして、こちらがご社殿です🙏
▼重厚感のあるご社殿です。
▼鮮やかな朱塗りが美しいです☺️
▼ご社殿側からみた正面参道。
このあとは、境内社などもみていきましょう!
スポンサーリンク
▼ご鎮座400年記念事業で、御本殿の改修、客殿や社務所の新築なども進められています。
▼境内東側にある「七渡神社」。七渡弁天として親しまれています。
▼途中には趣のある手水石が。
▼弁天池が涼しげです😁
▼鳥居の先にお社があります。
▼七渡神社は八幡宮創建以前から祀られる地主神で、御祭神は市木嶋姫命です🙏
▼弁天池を眺めつつ、境内社を巡っていきます😊
▼赤い鳥居の先にはお稲荷さんが。右手側には合末社が並んでいます。
▼「永昌五社稲荷神社」。
▼御祭神は倉稲魂命です🙏
▼その並びに、合末社のお社があります。
▼鳥居の上部は、東京大空襲で崩落して失われたのだそう。
▼車析社・客神社、野見宿禰神社、住吉社、聖徳太子社など八社が祀られています🙏
▼深川にゆかりのある松尾芭蕉も祀られています。
▼今回は、西側の参道から神社を後にしました。
あわせて参拝したい「深川不動堂」
▼富岡八幡宮から深川不動堂まで徒歩1〜2分ほど。
▼壁面に梵字のあしらわれた本堂。
▼こちらはお願い不動尊のお祀りされる旧本堂です。
それでは、最後に御朱印のご紹介です😊
スポンサーリンク
画像で紹介📷!〜御朱印🖌️
▼御朱印は、ご社殿の右側にある窓口でお受けできます。
▼「富岡八幡宮」。
▼7月の例祭にあたり、「富士浅間社」の御朱印もお受けしました。
スポンサーリンク
寺社情報〜卍・⛩️