寺社めぐりや御朱印と全然関係ありませんが…、今回の奈良の旅で宿泊した「奈良ホテル」がとても良かったので、軽く寺社めぐり風に(?)ご紹介を!
奈良ホテルは、明治42年に開業された、いわゆるクラシックホテルと言われるホテルです。
<画像でご紹介〜夜の様子〜>
▼ホテルへの参道です。
▼御本殿(本館)のエントランス。外観は瓦葺きで和風ですが、内部は和洋折衷の重厚感のあるデザインです。設計は、東京駅や日本銀行などを代表作とする辰野金吾氏です。
▼立派な山門です。手水舎はありませんが、堂内にはアルコール消毒がありました。
<画像でご紹介〜ロビーその他の様子〜>
▼床はレッドなカーペットで高級感があります。画像の右奥はバーになっています。
▼開放的です。
画像には写っていませんが、この左下の暖炉に鳥居があります。こちらで2礼2拍手…はいたしませんでした。
▼廊下も天井が高いので、開放感があります。
▼ロビーです。
▼こちらは、アインシュタインが弾いたと言われるピアノです!
<画像でご紹介〜客室の様子〜>
▼客室も天井が高く居心地がとても良かったです。
<画像でご紹介〜朝の様子〜>
▼部屋からの眺め。
▼夜とはまた違った雰囲気です。
▼こちらは新館のエントランス。
▼正面からの本館エントランス。
▼そして、ホテルをあとにします。
▼荒池からみた奈良ホテル。
<御朱印情報>
残念ながら御朱印はありませんでした。
<宿泊施設情報>
【公式サイト】
【まっぷ】