こころ静かに寺社巡りdiary

ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺)について綴ります。個性豊かな御朱印も掲載!

葛飾の<しばられ地蔵>南蔵院にお参りしました!(東京都葛飾区)2019/11/3


縄でぐるぐる巻きにされたお地蔵様「しばられ地蔵」で有名な、葛飾区の南蔵院にお参りしました!
南蔵院は、伊勢物語の作者「在原業平」ゆかりのお寺で「業平山南蔵院」と言います。元は、現在のスカイツリーのある辺りにありました(墨田区業平という住所が残っていますね。)。

しばられ地蔵尊は、盗難除け、足止め、厄除けなど様々なご利益があるとされ、お願いをするときに縄で縛り、願いが叶うと縄を解く、という江戸時代からの風習がいまにつづいています。※由来の詳細は南蔵院の公式サイトをご参照ください。→しばられ地蔵|南蔵院 公式ホームページ|大岡裁きで有名なおじぞうさまです|

スポンサーリンク

 

 


では早速、境内のご紹介を♪ 

<画像でご紹介〜お寺の様子〜>

JR/京成線の「金町駅」から徒歩15分ほど。住宅街の中に山門が見えてきます。
f:id:rgcocc:20191103210248j:plain


立派な構えです!
f:id:rgcocc:20191103210314j:plain


山門を入ると、右手に手水舎。
f:id:rgcocc:20191103210337j:plain


まずはこちらで身を清めましょう♪
f:id:rgcocc:20191103210403j:plain


広々とした境内。「聖徳の松」という樹齢450年と言われる大変立派なご霊松があります。(写真の左奥)
f:id:rgcocc:20191103210430j:plain


こちらが「本堂」。釈迦如来が本尊としておわします。
f:id:rgcocc:20191103210458j:plain


こちらが「地蔵堂」。
f:id:rgcocc:20191103210534j:plain


地蔵堂の並びに「縛られ地蔵尊」がおわします!
f:id:rgcocc:20191103210603j:plain


ぐるぐると縄で縛られていらっしゃいます。毎年、大晦日には縄解き供養が行われます。
f:id:rgcocc:20191103210623j:plain


聖徳太子堂」です。
いま南蔵院がある場所には、元々、聖徳寺という天台宗寺院があり、聖徳太子をご本尊としてお祀りしていたそうです。
f:id:rgcocc:20191103210648j:plain


地蔵堂の裏手には、「水琴窟」があります。綺麗な琴のような音が聞けますよ♪
f:id:rgcocc:20191103210715j:plain


石仏もおわします。
f:id:rgcocc:20191103210740j:plain


跨ると出世する、という「出世牛」。
f:id:rgcocc:20191103210801j:plain


昭和50年に建立された「開運の鐘」。比叡山延暦寺の開運の鐘の鐘霊を奉載したものだそうです!
f:id:rgcocc:20191103210824j:plain


「結びだるま」。毎年大晦日と元旦には「結びだるま市」というだるま供養が行われています。
f:id:rgcocc:20191103210847j:plain


結びだるま市のご案内のほか、講演会や坐禅会などの催しも行われています。
f:id:rgcocc:20191103210952j:plain



スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>

御朱印は山門入ってすぐ左手のこちらでいただけます。
f:id:rgcocc:20191103205939j:plain

地蔵尊
f:id:rgcocc:20191103205901j:plain


今回はここまで。
「しばられ地蔵」は聞いたことはありましたが、実際に見たのはお初でした。ちょっと痛々しいような…不思議な慣習だなと思いました。
文京区にある林泉寺というお寺にも「しばられ地蔵尊」がおられるようですね。そちらもご縁があれば行ってみたいと思います!

 

南蔵院>寺院情報

【宗派】
天台宗

【御本尊】
釈迦如来

【公式サイト】

shibararejizo.or.jp

  

御朱印まっぷ】