今回は寺社のご紹介ではありません。
御朱印帳が増えてきたので、以前に購入してとても満足している千糸繍院さんの桐箱を新たに購入したのでちょっとご紹介を!前回は15冊用を購入したのですが、今回はもう少し大きな20冊用を購入しました。
Amazonで注文し到着。早速開封しました!
▼Amazonの段ボール箱を開けると、千糸繍院さんの箱が。ステッカーに千糸繍院の商品クオリティ維持に対するお気遣いが感じられますね。
▼箱を開け、箱を取り出しました!
▼金箔の文字で高級があって嬉しいです。
▼木目も綺麗。
▼角は「ロッキング組」という仕様で組み立てられています。
▼収納のイメージはこんな感じです。
右側が今回購入した20冊用。真ん中に仕切りがあって、左右10冊ずつ収納できます。
お寺と神社で列を分けたり、家族で一箱をシェアして使ったりというのもありですね。
(ちなみに、基本的には左右10冊ずつ入るのですが、カバーのついた御朱印帳が多かったり、書き置きの御朱印を貼付けたページが多くて分厚くなっている等の場合、片側10冊収納するのはややきつくなるかもしれません。それでも片側9冊は入ると思います。)
画像左側の箱は3年ほど前に購入した15冊用の桐箱。劣化もなく、綺麗に御朱印帳を保管してくれています!ちなみに、画像で収納している御朱印帳は、大判と言われるサイズ(縦:約18cm、横:約15cm)のものが大半です。
千糸繍院さんの御朱印帳桐箱はAmazonなどでも購入できます。
大きさは、上記以外にも、5冊、7冊、10冊用などさまざまなサイズがありますので、保管したい御朱印帳の冊数や保管場所のスペースに応じて選べますね。
▼今回購入した20冊収納の桐箱はこちら。
▼こちらは以前購入した15冊収納の桐箱。
スポンサーリンク