こころ静かに寺社巡りdiary

ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺)について綴ります。個性豊かな御朱印も掲載!

<関東最古の不動霊場!>慈覚大師・円仁開基の目黒不動尊・瀧泉寺におまいりしました🙏(東京都目黒区)2024/6/24


本日もご覧いただきありがとうございます😁

東京・目黒区の目黒不動尊・瀧泉寺におまいりしました🙏

☆youtube版はこちらからご覧いただけます。
☆チャンネル登録いただけますととても励みになります!

youtu.be

ご由緒などなど👀

目黒不動尊の開基は平安時代(808年)に遡り、慈覚大師・円仁が最澄のもとへ向かう途中、目黒に立ち寄りました。夢に現れた神人からお告げがあり、円仁がその尊容を彫刻したのがご本尊の不動明王です。また、堂宇建立の際、大師の法具「独鈷」を投じた場所から湧き出た「独鈷の瀧」は、いまだ枯れずに、浄魂の場として残っています。この霊泉にちなんで、「瀧泉寺」と号されました。


江戸時代には、家光公からの帰依を受け、歴代の将軍も折々に参詣。「目黒御殿」と称され、江戸庶民も詣でる江戸随一の名所となりました。

江戸名所図会 6 国立公文書館所蔵(国立公文書館デジタルアーカイブより)

 

国芳『目黒不動之図』,嘉永6.国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/1302020


こちらは現代の境内図ですが、かなりの部分で江戸時代からの面影がありますね😁


それでは、境内の様子を見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

 

 

画像で紹介📷!〜境内の様子

▼不動前駅から徒歩10分程度で仁王門に到着👣


▼立派な構えの門です😊


▼晴天に朱塗りが映えます!

 


▼迫力のある仁王がお出迎えしてくださいます。閉口(吽)の密迹金剛像。


▼開口(阿)の那羅延金剛像。


▼仁王門の手前には、可愛らしい不動三尊がいらっしゃいます😊


▼階上には韋駄天が祀られています。


▼仁王門の先、右手側に手水舎があります。


▼こちらで心身を清めます🙏


▼目黒不動は見どころ満載!まずは石段の手前の独鈷の滝から本堂へ向かいます。


▼独鈷の滝には水掛不動がいらっしゃいます。


▼お不動様にご挨拶を🔥


▼こちらが独鈷の滝。開山以来枯れずに残る霊水です😳


▼この石段(男坂)の先がご本堂です。


▼石段を登ると左手に手水舎です。


▼改めて、心身を清めます🙏


▼本堂の前には立派な山王鳥居がそびえます。


▼こちら以前に撮ったものですが、扁額には「護国院」と書かれています。


▼こちらがご本堂🙏


▼お護摩祈祷はこちらで行われます🔥


▼ご本尊は秘仏で、12年に1度、酉年の際にご開帳されます。


▼ご本堂の裏手には大日如来がおわします。


▼定印を結ばれる胎蔵界の大日如来。


▼江戸時代作の銅造りのお像です。


このあとは、本堂のあるエリアのお像などを見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

 

 

▼穏やかなお顔の微笑観音さま。


▼ご縁結びなどで人気の高い愛染明王さまもいらっしゃいます。


▼力強さを感じる「意志不動尊」。


▼次に、本堂の右手側を見ていきます。


▼お地蔵さまと、掌善童子・掌悪童子の三尊です。


▼虚空蔵菩薩さまも穏やかなお顔をされています😌


▼新しくできた「慧眼堂(けいがんどう)」。慈慧大師(厄除、元三大師)と慈眼大師(天海大僧正)のお二人から一字をとった名称です。


▼こちらは、災厄除けの護衛不動尊。

 

▼境内の東奥には不動明王の眷属・八大童子がいらっしゃいます。


▼戻りは女坂にて👣


▼途中に、役行者のお像が祀られています🙏

 

地上?に戻りまして、境内を巡っていきます😊

 

スポンサーリンク

 

 

▼以前はなかった新しいお不動さまのお像が。


▼右手を掲げた大黒さま。


▼境内南側に、「北向き六地蔵尊」。


▼三界(欲界・色界・無色界)の精霊を供養する三界萬霊供養塔。


▼こちらの石段の先にもお不動さまが。

 

▼立身出世の腰立不動尊です。


▼勢至堂。単体では珍しく勢至菩薩さまがお祀りされています。

 

▼勢至堂の右側には「前不動堂」があります。


▼江戸時代中期の建物で、不動三尊がお祀りされています。

 


▼独鈷の滝の左側には、青竜大権現をお祀りする垢離堂があります。


▼境内東側に移動しまして、こちらは「地蔵堂」。


▼聖観音・千手観音・十一面観音を祀る「観音堂」です。

 

▼瀧泉寺の本坊である「阿弥陀堂」。


▼阿弥陀三尊がお祀りされています🙏


▼境内南側にある弁天池の方にきました。


▼見たことのない扁額です😅


▼一番奥に、豊川稲荷(吒枳尼真天)があります。

 

 

▼その手前に「弁天堂(三福神)」。恵比寿神・弁財天・大黒天の三福神を筆頭に七福神すべてを祀るお堂だそう。


▼「福珠稲荷」さま。恋の神様だそう!


▼こちらが弁天池です。


▼白龍大権現の鳥居と拝観小窓があります。


▼小窓から、池の先に祀られる石(龍神石?)が拝観できます。


▼金明湧水という銭洗い場もあります😁


▼こちらは仁王門の外側ですが、比翼塚とお稲荷さんがあります。


▼「後追い心中」として歌舞伎などで有名な悲話にまつわるお塚。


▼その隣りには伏見稲荷さんが祀られています🙏


それでは、最後に御朱印のご紹介です😊

 

スポンサーリンク

 

 

 

画像で紹介📷!〜御朱印🖌️

▼御朱印は、阿弥陀堂右側の寺務所窓口でお受けできます。


▼ご本尊の「不動明王」。

 

スポンサーリンク

 

 

寺社情報〜卍・⛩️

◆名称:泰叡山 瀧泉寺 (目黒不動尊)

◆宗派:天台宗

◆ご本尊:不動明王

◆公式サイト:

megurofudo.jp

 

おまいり🙏まっぷ