「至宝展」を堪能した後は、各お堂をお参りし御朱印を頂戴しました。
巡ったルートは、「大講堂」「阿弥陀堂」「東塔」「萬拝堂」「根本中堂」「文殊楼」「大黒堂」「正覚院不動(延暦寺会館前)」です。
今回はその前半。まずは大講堂です。
大きなお堂で、御本尊は大日如来さま。胎蔵界で定印を結ばれたお像がおわしました。
御朱印はお堂に入って右手の朱印所で頂戴できます。
次にお参りしたのは阿弥陀堂。丈六の大きな阿弥陀如来さまがおわします。この日はちょうど法要が行われており、ピリッとした厳粛な空気の中のお参りになりました。
大講堂から緩やかな坂を上った先に阿弥陀堂と東塔に続く石段が現れます。
石段を登った正面に阿弥陀堂が。
阿弥陀堂に向かって左手に東塔(法華総持院東塔)がそびえます。中には入れませんが、大日如来を始めとする五智如来がお祀りされております。
阿弥陀堂右手の朱印所で御朱印をいただきました!阿弥陀堂のものと、東塔(書き置き)の2体頂戴しました。
東塔の石段からは琵琶湖を眺めることができます!
また、順番が前後しますが、大講堂から阿弥陀堂への道中「戒壇院」というお堂があります。ひっそりと佇む大変味わい深い建物です。
お次は「万拝堂」で千手観音さまの御朱印を頂戴しました。建物の写真は撮り忘れてしまったのですが・・・、中には新しい千手観音さまが輝いておられます。
御朱印はこちら。
続きはまた次回。根本中堂からです。