こころ静かに寺社巡りdiary

ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺)について綴ります。個性豊かな御朱印も掲載!

東北寺社巡りの旅 part.2(世界遺産 平泉〜中尊寺編 その2)2019/5/2


中尊寺編の第2弾!引き続きお堂が続きますが、今回は「峯薬師堂」から始まり、いよいよ「金色堂」の方に向かいます!

※前回の記事は↓
cocc-rg.hatenablog.jp


中尊寺 境内超概略図>
まずは前回もお載せした中尊寺の概略図を。
f:id:rgcocc:20190514220128p:plain

スポンサーリンク

 

 

さて、早速ですが「峯薬師堂」の方に。

<画像でご紹介〜お寺の様子〜>
「峯薬師堂」です。この後ご紹介する「讃衡蔵」には丈六の薬師如来がおられるのですが、元はこのお堂のご本尊だったそうです。
f:id:rgcocc:20190511232041j:plain

<画像でご紹介御朱印〜>
お堂の手前にある御朱印所でいただきました!
f:id:rgcocc:20190511232127j:plain

書き置きの御朱印を拝受いたしました。
f:id:rgcocc:20190511232218j:plain


こちらのお薬師さまは、「目」にご利益があるということで、目のお守りなどが授与されています。私は、お守りはいただきませんでしたが、お堂の近くにある売店で「峯薬師堂Tシャツ」を購入しました笑
フロント側には「中尊寺 峯薬師堂」。バックには薬師如来を表す梵字「バイ」字がデザインされています!下部には「め」。かわいいです(*´ω`*)
f:id:rgcocc:20190511232603p:plain



次は「不動堂」です。ちょうど峯薬師堂の正面あたりにあります。
f:id:rgcocc:20190511233044j:plain

「聖不動尊」の扁額です。
f:id:rgcocc:20190511233243j:plain


峯薬師堂の先には「大日堂」があります。御本尊は金剛界大日如来さま。
f:id:rgcocc:20190511233400j:plain


<画像でご紹介
御朱印〜>
お堂に向かう石段左手にある御朱印所でいただきました!
f:id:rgcocc:20190511233829j:plain

大日如来」。
f:id:rgcocc:20190511233920j:plain


大日堂の先には「鐘楼」がみえてきます。
f:id:rgcocc:20190511234036j:plain


鐘楼の先には「阿弥陀堂」と「弁財天堂」があります。


こちらは「阿弥陀堂」。御本尊は阿弥陀如来さま。蔵王権現さまも合祀されています。また、大黒天さまもおられます。
阿弥陀堂では御朱印はありませんでした。
※ネット検索するとこちらの御朱印がちらほら出てくるので、この日はたまたまだったのかもしれませんが、「御朱印はありません」と言われました。
f:id:rgcocc:20190511234355j:plain


阿弥陀堂の少し先に「弁財天堂」。
f:id:rgcocc:20190511235056j:plain

弁財天堂御朱印は、書置きのストックが無くなったようで拝受できませんでした( ノД`)
※ネット情報によると2種拝受できそうな感じですね。
f:id:rgcocc:20190511235152j:plain


阿弥陀堂の向かい側にある「讃衡蔵」です。拝観券(金色堂 讃衡蔵)はこちらで購入します。
f:id:rgcocc:20190512000520j:plain

讃衡蔵は宝物館で様々な仏様を拝見できますが、何と言っても入ってすぐにおられる丈六の薬師如来さま・阿弥陀如来さま・薬師如来さまという三尊に圧倒されます!
その他にも手を上にあげた千手観音さまや大日如来さまなど大変見応えがあります。
f:id:rgcocc:20190512000544j:plain


<画像でご紹介
御朱印〜>
讃衡蔵にはいって左手の窓口で御朱印帳を預け、出口でいただく形です。
「丈六佛」
f:id:rgcocc:20190512000640j:plain


次はいよいよ!「金色堂」へ。
f:id:rgcocc:20190512000739j:plain

とても人が多くじっくり拝見することはできませんでしたが、こちらの金色の世界は、本当に独特と言うか、すごいです。大きさで圧倒するわけではないですが、素晴らしい仏像群に、美しい螺鈿。全体が金色でありながら、派手派手しさや、いやらしさを感じさせない、何と言うか、落ち着いた優雅さのあるお堂でした。またじっくり見たいです!
f:id:rgcocc:20190512000818j:plain

 

<画像でご紹介御朱印〜>
お堂内でいただきました!
f:id:rgcocc:20190512001653j:plain

 

<画像でご紹介御朱印〜>
御朱印帳も拝受。金色堂御朱印帳をいただくと見開きの御朱印が書かれています!ずっと欲しかった御朱印帳のひとつで本当に嬉しい!
金色堂にかけられていた銅製の「金銅華鬘」がデザインされています。

f:id:rgcocc:20190512001632j:plain

中を開くと、見開きの御朱印
f:id:rgcocc:20190512001736j:plain

また、布張りのケース付きでさらに嬉しい!保管にもいいですね。
f:id:rgcocc:20190512001815j:plain


金色堂を出ると「経蔵」があります。文殊菩薩さまがおられます。
f:id:rgcocc:20190512002614j:plain

その先に「旧覆堂」。金色堂を護るために鎌倉幕府によって建てられたものとされており、金色堂の昭和の大修理の際にここに移築されたそうです。
f:id:rgcocc:20190512002714j:plain


境内の奥には「大長寿院」。御本尊は胎蔵界大日如来。のぼり旗には「元三大師さま」のお名前も。
f:id:rgcocc:20190512003431j:plain


最後は、中尊寺の北方を鎮守するために慈覚大師円仁によって勧請されたという「白山神社」です。
f:id:rgcocc:20190512003550j:plain

能楽殿。
f:id:rgcocc:20190512003632j:plain

社殿です。
f:id:rgcocc:20190512003713j:plain

 

<画像でご紹介御朱印〜>
社殿左手の授与所でいただきました!
f:id:rgcocc:20190512003804j:plain


以上、東北旅行 最初のお寺にしてとても見応えのある「中尊寺」でした!
金色堂は想像以上にその世界が素晴らしかったですし、宝物館(讃衡蔵)で多くの仏像を拝見することができました。また、本堂の真新しいお釈迦さまも必見。その他の各お堂は、中に入れないところが多いですが、お堂自体がそれほど巨大ではないため、外から堂内の仏像などを見られる程度の距離感で、見仏のお寺としても本当に良かったです。
今回は、参拝客が大変に多く、あまりゆっくり見られませんでしたが、次回はぜひ平日を狙ってゆっくり・じっくり見仏したいと思います!

さて、次回は毛越寺に参りますー!

スポンサーリンク

 

 

中尊寺>寺院情報

【宗派】
天台宗

【御本尊】
釈迦如来

【公式サイト】

www.chusonji.or.jp

御朱印まっぷ】