おまいりの心静かに寺社巡りdiary

ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺)について綴ります。個性豊かな御朱印も掲載!

東北寺社巡りの旅 part.3(世界遺産 平泉〜毛越寺編)2019/5/2


2019年GWの東北寺社巡り2ヶ所目は、中尊寺と同じく岩手の平泉にある「毛越寺」です!

中尊寺から毛越寺への移動は、徒歩(25分ぐらい?)か、バスを利用する予定でした。
ただ、観光のハイシーズンで中尊寺の参拝に予定よりも時間を要したのに加え、バスが大渋滞で中尊寺までなかなか到着しない、という状況に…。そこにたまたま現れた1台のタクシー。運転手さんに聞いてみると「中尊寺に向かう道が混んでるだけで毛越寺平泉駅方面への道は空いてる」とのことだったので、楽してタクシーで毛越寺まで移動しちゃいましたf^^*) 
中尊寺から5〜6分で程なく「毛越寺」に到着!


毛越寺天台宗の寺院で、中尊寺と同じく慈覚大師円仁の開創です。御本尊は薬師如来さま。何と言っても美しい浄土庭園が有名ですね!
 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介〜お寺の様子〜>
「山門」です。特別史跡特別名勝世界遺産の3つの額が並ぶと圧巻ですね!
拝観券発行所もこちらにあります。
f:id:rgcocc:20190513224936j:plain


拝観券を求め、山門の中に入るとすぐ右手に御朱印所があり、その少し奥に手水舎があります。奥には庭園が広がっています。
f:id:rgcocc:20190513230155j:plain


手水舎の先にあるしだれ桜(?)がまだ見頃で、大変美しい光景でした!線香の煙によってファンタジー感が増します笑
f:id:rgcocc:20190513230229j:plain

「本堂」が近づいてきました。平成元年建立ということなので、まだ新しい建物です。
f:id:rgcocc:20190513230349j:plain


本堂におわす御本尊は薬師如来さま。普段は堂内には入れませんが、毎年10月は本堂内特別拝観を行っているようです!
f:id:rgcocc:20190513230522j:plain


本堂に向かって右手の方には庭園が広がります。庭園の中心となるのが「大泉が池」。
f:id:rgcocc:20190514202542j:plain

浮かんでいる船は「龍頭鷁首(りゅうとうげきしゅ)」という、龍の頭と鷁(水鳥)の首をデザインした2隻で一対の船のようです。
f:id:rgcocc:20190514202607j:plain

f:id:rgcocc:20190514203415j:plain

f:id:rgcocc:20190514203447j:plain

本当に、とても気持ちの良い庭園で、お浄土感が半端なかったです(浄土行ったことないけど笑)!
f:id:rgcocc:20190514203549j:plain


池の西側には「開山堂」があります。円仁さんをお祀りするほか、両界大日如来さま(金剛界胎蔵界)もおわします。
f:id:rgcocc:20190514203721j:plain


最後に「宝物館」。山門を入って左手にあります。それほど広くはありませんが、発掘品などが展示されています。
f:id:rgcocc:20190513230851j:plain

 
<画像でご紹介御朱印〜>
拝観受付を通ってすぐ右手に御朱印所があります。「四寺廻廊」の御朱印もこちらでいただけます。(四寺廻廊に関する記事は最下部にリンクを貼っていますので、よろしければご覧ください。)
f:id:rgcocc:20190513222842j:plain

いただいた御朱印はこちら!御本尊の「薬師如来」。
f:id:rgcocc:20190513215901j:plain


番外編ですが、毛越寺にはお休み処「松風庵」というお店があります。おそばやうどん、甘味などがございます。私はおうどんを。やや疲れた身体にとても美味しかったです!
f:id:rgcocc:20190514221200j:plain


今回は以上です。庭園が本当に素晴らしい毛越寺でした!
時間の都合上、池の北側にある昔のお堂の跡や「常行堂」などはみられませんでした(´;︵;`)
常行堂には、宝冠阿弥陀さまと四菩薩さまのほか、奥殿に秘仏として摩多羅神さまがお祀りされているようです。次回の参拝時には是非そちらの方にも行ってみたいと思います!

それでは、次回は宿泊地の仙台に戻って訪れた「三瀧山不動院」をご紹介いたします〜(*゚▽゚)ノ

 

スポンサーリンク

 

 

毛越寺>寺院情報

【宗派】
天台宗

【御本尊】
薬師如来

【公式サイト】

www.motsuji.or.jp

 

御朱印まっぷ】


※四寺廻廊についての記事は↓

cocc-rg.hatenablog.jp