おまいりの心静かに寺社巡りdiary

ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺)について綴ります。個性豊かな御朱印も掲載!

東北寺社巡りの旅 part.11(志波彦神社・鹽竈<しおがま>神社編)2019/5/4


東北寺社巡りもいよいよ最後の記事となりました!
ラストを飾ったのは塩釜の「志波彦神社鹽竈神社」です!この二つの神社はそれぞれ別の神社ですが、同じ境内にあって隣接しており、ウェブサイトも一緒になっています。ちょっと不思議な二社ですね。

志波彦神社の御祭神は「志波彦大神」で農耕守護などの神さま。
鹽竈神社主祭神は航海や潮の満ち引きを司る「鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)」で、「別宮」にお祀りされています。また、「左宮」に「武甕槌神(たけみかづちのかみ)」、「右宮」に「経津主神(ふつぬしのかみ)」が祀られており、武運・国土平定の神として信仰されています。
(なお、「別宮」の「別」は、特別な社という意味の「別」だそうです。)

スポンサーリンク

 

 

では早速境内の様子を。

<画像でご紹介〜神社の様子〜>
鹽竈神社の境内に入るには、表参道と東参道の2ルートあります。今回は東参道から境内に入りました。御釜神社から徒歩2〜3分で東参道の鳥居に到着。
f:id:rgcocc:20190520211941j:plain

東参道は裏坂とも呼ばれ、緩やかな坂になっています。
f:id:rgcocc:20190520212104j:plain

緑が気持ちいいですね!
f:id:rgcocc:20190520212130j:plain

しばらく進むと、志波彦神社の大きな鳥居にたどり着きます!
f:id:rgcocc:20190520212220j:plain

鳥居を抜けて右手に「御神苑」があります。
f:id:rgcocc:20190520212450j:plain

「手水舎」です。
f:id:rgcocc:20190520212516j:plain

ご神門。
f:id:rgcocc:20190520212632j:plain

志波彦神社の「拝殿」です。とても清々しい空気に満ちています。
f:id:rgcocc:20190520212705j:plain

志波彦神社でお参りした後、鹽竈神社に入っていきます。
こちらは鹽竈神社の「東神門」。
f:id:rgcocc:20190520213208j:plain

東神門の手前にある「手水舎」です。
f:id:rgcocc:20190520220545j:plain

東神門を入ると左手に「舞殿」があります。
f:id:rgcocc:20190520213306j:plain

鹽竈神社はお花見スポットとしても人気で、桜が随所にあります。こちらは「鹽竈桜」。
f:id:rgcocc:20190520213514j:plain

f:id:rgcocc:20190520213747j:plain


「唐門」です。
f:id:rgcocc:20190520213641j:plain

色彩がとても素敵です!
f:id:rgcocc:20190520213717j:plain


「別宮拝殿」。この奥の別宮本殿に主祭神の「鹽土老翁神(しおつちおぢのかみ)」がお祀りされています。
f:id:rgcocc:20190520213835j:plain

「左宮」と「右宮」の拝殿です。
f:id:rgcocc:20190520214122j:plain

かっこいい燈籠があります。
f:id:rgcocc:20190520214549j:plain

境内社です。神明社、八幡社、住吉社、稲荷社が並んでいます。オールスターな感じですね!
f:id:rgcocc:20190520214726j:plain

推定樹齢800年!の「御神木杉」。とても神々しい…。
f:id:rgcocc:20190520214849j:plain

f:id:rgcocc:20190520215008j:plain


帰りは「表参道(表坂)」の石段を下っていきました。石段の上にそびえる「隋身門」。
f:id:rgcocc:20190520215240j:plain


隋身門からみた表参道の石段です。これはかなりヘビー級ですよ…。
f:id:rgcocc:20190520220033j:plain

 

下から見上げてみるとこんな感じです。
f:id:rgcocc:20190520215334j:plain


表参道側の石鳥居です。下りだけでもこの石段は結構厳しかったので、ゆるやかな東参道から入って本当によかったと思いました笑
f:id:rgcocc:20190520215429j:plain

 

スポンサーリンク

 

 

<画像でご紹介御朱印〜>
鹽竈神社の唐門を入った左手側に「御朱印記帳所」があります。
f:id:rgcocc:20190520203606j:plain

志波彦神社鹽竈神社2社分の御朱印が見開きでいただけます。
改元のタイミングでしたので「令和」「元年」となっていますが、通常は「陸奥国」「一之宮」と書かれるようです。
※「御釜神社」の御朱印もこちらで直書きしていただけます。
f:id:rgcocc:20190520204050j:plain
 

志波彦神社鹽竈神社>神社情報

【ご祭神】
<志波彦神社>
志波彦大神

<鹽竈神社>
主祭神 塩土老翁神(別宮)
武甕槌神(左宮)
経津主神(右宮)

【公式サイト】
www.shiogamajinja.jp 

御朱印まっぷ】

 

<旅の終わりに>

さて、全11回のブログ記事となった東北の寺社巡りもこれで終了です。改めて今回の旅で参拝した寺社はこんな感じでした。

■1日目
中尊寺(&白山神社)」→「毛越寺」→「三瀧山不動院

■2日目
立石寺(&日枝神社)」→「櫻岡大神宮」

■3日目
瑞巌寺」→「円通院」→「御釜神社」→「志波彦神社鹽竈神社

御朱印もたくさんいただけて嬉しかったですが、それ以上に、これだけの寺社に参拝することができたご縁に感謝。本当にありがたいことだと改めて感じています!
また来よう、東北。
f:id:rgcocc:20190520223048j:plain