本日もご覧いただきありがとうございます😁
東京タワーのほど近く、港区麻布台にある熊野神社(飯倉熊野神社)におまいりしました。
※youtube版はこちらからご覧いただけます。(2024年5月にはじめました☆)
☆チャンネル登録いただけますととても励みになります!
御祭神は素戔嗚尊、伊弉諾尊、伊弉冉尊。また、「港七福神めぐり※公式サイトはこちら」の巡拝所の一社で恵比寿さまがお祀りされています。
江戸城築城で有名な太田道灌が熊野神社の再建をしており、出陣の際に戦勝祈願で参拝に訪れるなどの縁があるそうです。恵比寿宇迦之御魂命がお祀りされる境内末社は「恵比寿太田稲荷社」と称されています。
さてそれでは、ビルの間に東京タワーを眺めつつ、熊野神社に向かいます!
それではれっつご〜。
スポンサーリンク
画像で紹介!〜境内の様子
▼都営大江戸線・赤羽橋駅(または東京メトロ・神谷町駅)から徒歩7〜8分で到着!
江戸期の様子
出典:斎藤幸雄 [等著] ほか『江戸名所図会』第1,有朋堂書店,昭2. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1174130 (参照 2023-05-07)
▼さて、令和に戻りまして、鳥居をくぐると左手に手水があります。まずこちらで心身を清めましょう。
▼熊野神社の御由緒です。
▼こちらが御社殿です。
▼熊野の神のお使いである八咫烏が描かれています。
最近なぜだか、八咫烏に心惹かれるのです。
スポンサーリンク
▼こちらは境内末社の御由緒です。
▼「恵比寿太田稲荷社」。太田道灌が戦勝祈願や感謝の証に神前に鯛を供え参拝していたそうです。
▼令和に入ってから新調された新しいお社。
▼こちらは社務所側にあるおみくじ。「水みくじ」や「恋みくじ」なども。
▼↑の水みくじを浮かべるつくばいです。
それでは、最後に御朱印のご紹介です!
スポンサーリンク
画像で紹介!〜御朱印
▼御朱印は、境内入って左手の社務所でいただけます。
▼通常の御朱印のほか、端午の節句御朱印と熊野牛王神符のご案内がありました。
▼通常の御朱印。
▼端午の節句御朱印も拝受いたしました。
▼御朱印ではないですが、「牛王神符」という御神符もいただきました。八咫烏で文字が表された熊野神社特有の御神符で、盗難除け、病気平癒や厄難から護ってくださる!ということで、玄関や神棚に奉斎したり、御朱印帳に貼付するのも良いそうです。
スポンサーリンク
寺社情報
御朱印まっぷ