本日もご覧いただきありがとうございます😊
増上寺の塔頭寺院・宝珠院に参拝!
※youtube版はこちらからご覧いただけます。(2024年5月にはじめました☆)
☆チャンネル登録いただけますととても励みになります!
宝珠院は東京タワーの目の前にある浄土宗のお寺で、ご本尊は阿弥陀如来さま。お堂には、阿弥陀さまのほか薬師如来、閻魔大王、徳川家康公の念持仏とされる辨財天、妙見菩薩などの諸仏がお祀りされています。
宝珠院は御朱印の種類も豊富で、12日ごとの「巳の日」にいただける弁天様御縁日限定御朱印が特に人気のようです!
さて、それでは東京タワーを眺めつつ、宝珠院に向かいます!
スポンサーリンク
画像で紹介!〜境内の様子
▼宝珠院に到着!最寄りの都営大江戸線・赤羽橋駅から徒歩6〜7分です。
▼建物左手のお賽銭箱のあるお堂が閻魔堂となっており、閻魔大王、司録・司命の三尊がおられます。
▼閻魔堂の左手側には「閻魔耳」があり、悪行を懺悔できます💦
▼こちらの手水舎で心身を清めます。
▼数年前に改装されまだまだ綺麗なお堂。手前から子の権現さま、弁天さま、妙見さま、阿弥陀さま、お薬師さまといった並びで諸尊がお祀りされています。
▼境内には、三竦み(カエル、ヘビ、ナメクジ)の石像があります。
▼こちらはヘビのお像。画像はなくて恐縮ですが、このほかにナメクジが石柱に描かれています。なお、「三竦み」は物事が動かなくなる→転じて、平和を願うという気持ちが込められているそうです。
▼ヘビの石像の並びの上人像。浄土宗のお寺ですが、お大師さん??
▼子育て水子地蔵さま。
▼綺麗な花手水も!
それでは、最後に御朱印のご紹介です!
スポンサーリンク
画像で紹介!〜御朱印
▼御朱印は、境内奥の授与窓口でいただけます。
▼今回は「辨才天」さまの御朱印を書き入れいただきました。この他にも、ご本尊の阿弥陀さま、閻魔さま、お薬師さまなど、様々な種類の御朱印が頂けます。
▼こちらは勧進御姿御朱印「阿弥陀如来」。創建333年記念事業の一環として授与されています。
スポンサーリンク
寺社情報
御朱印まっぷ