こころ静かに寺社巡りdiary

ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺)について綴ります。個性豊かな御朱印も掲載!

<伊勢の遙宮(とうのみや)>神宮の清々しい気に満ちた小石川大神宮におまいりしました🙏(東京都文京区)2024/5/24


本日もご覧いただきありがとうございます😊

東京・文京区の小石川大神宮におまいりしました🙏

☆youtube版はこちらからご覧いただけます。
☆チャンネル登録いただけますととても励みになります!

youtu.be

ご由緒などなど👀

小石川大神宮は、昭和41年創建の新しい神社。公式サイトによると、伊勢の神宮より、神宮大宮司の決済を経て、特別御神璽(おほみしるし)を奉戴した神社です。また、「伊勢神宮の分神たる社格と由緒をもち、神宮側からは遙宮(とうのみや)と呼びなされています。」とあります。神宮からオフィシャルに認められた由緒ある神社という感じでしょうか😊神宮ということで御祭神は天照皇大神。令和3年に遷宮されたばかりで、社殿も新しく、とても気持ちの良い境内です!

 

それでは、境内の様子を見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

 

 

画像で紹介📷!〜境内の様子

▼後楽園駅または春日駅から徒歩5〜6分で到着👣


▼境内に入りすぐ左手が手水舎です🙏


▼シンプルな境内ですが、とても気持ちいい空間です😊


▼入り口と社殿前の2つの鳥居は、伊勢神宮の別宮である月読宮の古材が用いられているそうです!

 

▼入り口の鳥居は、平成25年に行われた遷宮の古材が活用されているそう。

 

▼こちらがご社殿になります🙏

 

▼清々しく、落ち着く空間😊

 

▼社殿や灯篭なども神宮の古材や御用材を活用しているのですね!

 

スポンサーリンク

 

 

▼境内の隅には恵比寿さんがいらっしゃいます。


▼小石川大神宮で人気の看板犬・こいしさん🐕


それでは、最後に御朱印のご紹介です😊

 

スポンサーリンク

 

 

画像で紹介📷!〜御朱印🖌️

▼御朱印は、社殿に向かって右手側の授与窓口でお受けできます🙏


▼5月限定の御朱印をお受けしました。


▼今日も素敵な1日でありますように🥰

 

スポンサーリンク

 

 

寺社情報〜卍・⛩️

◆名称:小石川大神宮

◆御祭神:天照皇大神 

◆公式サイト:

www.koishikawadaijingu.jp

 

おまいり🙏まっぷ