こころ静かに寺社巡りdiary

ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺)について綴ります。個性豊かな御朱印も掲載!

<眼病平癒のご利益👁️>こんにゃく閻魔で知られる源覚寺におまいりしました🙏(東京都文京区)2024/5/24


本日もご覧いただきありがとうございます😊

東京ドームに程近いこんにゃく閻魔・源覚寺におまいりしました🙏

☆youtube版はこちらからご覧いただけます。
☆チャンネル登録、👍いただけますととても励みになります!

youtu.be

ご由緒などなど👀

こんにゃく閻魔で知られる源覚寺は、浄土宗の寺院でご本尊は阿弥陀三尊。開創は江戸初期に遡り、2024年はちょうど開山400年となります。

こんにゃく閻魔さまは、かつて老婆の眼病を自身の右目を与えて治し、老婆は感謝の証として自身の好物だったこんにゃくを断って供え続けたと言われています。以来、眼病治癒の閻魔さまとして信仰され、現在も閻魔堂の前にはたくさんのこんにゃくが供えられています。また、境内には「小石川七福神」の毘沙門天や健康祈願の塩地蔵もお祀りされています。


閻魔王のお像は、鎌倉時代の作と推定されています。

 

それでは、境内の様子を見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

 

 

画像で紹介📷!〜境内の様子

▼水道橋駅、後楽園駅といえば東京ドーム。このあたりから源覚寺まで徒歩10分ほど👣


▼後楽園駅からは徒歩5〜6分です。


▼境内に到着😊


▼正面に進み、右手側に手水があります。


▼こちらがご本尊・阿弥陀三尊のいらっしゃるご本堂です🙏


▼境内入り口から正面が閻魔堂です。


▼こちらにこんにゃく閻魔さまがお祀りされています🙏


▼真っ赤なお堂が印象的です😊


▼お堂の前のこちらは、獅子?でしょうか。


後半は、境内のほかのお堂などを見ていきましょう!

スポンサーリンク

 

 

▼こちらは毘沙門天堂です。小石川七福神の一尊となっています。


▼毘沙門堂の左手側には、健康祈願の塩地蔵尊がいらっしゃいます。


▼2体で1組のお地蔵さま。自分の悪いところと同じ場所に塩をつけて祈ることで病気が良くなるのだとか!


▼弥勒菩薩もいらっしゃいます。


▼「汎太平洋の鐘」。元禄3年鋳造で平和のシンボルとなっています。


▼境内入り口付近にはお百度石があります。


▼境内を振り返り、お寺を後にしました。


それでは、最後に御朱印のご紹介です😊

 

スポンサーリンク

 

 

画像で紹介📷!〜御朱印🖌️

▼御朱印は、本堂手前の窓口でお受けできます。


▼「蒟蒻閻魔」。「蒟」の字で閻魔さまのお顔を表現しています。おしゃれ🥰


▼見開きの特別御朱印もお受けしました🙏

 

スポンサーリンク

 

 

寺社情報〜卍・⛩️

◆名称:常光山 源覚寺

◆宗派:浄土宗

◆ご本尊:阿弥陀三尊

◆公式サイト:

www.genkakuji.or.jp

 

おまいり🙏まっぷ