本日もご覧いただきありがとうございます😄
東京・新橋にある烏森神社におまいりしました🙏
☆youtube版はこちらからご覧いただけます。
☆チャンネル登録いただけますととても励みになります!
ご由緒などなど👀
烏森神社の創建は平安時代に遡ります。940年に平将門の乱を平定した藤原秀郷が、そのお礼に社殿を造営したと言われています。江戸時代には振袖火事で有名な明暦の大火の際も、災禍を免れるなど霊験あらたかな神社。また、江戸城下の三森(烏森・柳森・椙森)のひとつに数えられ、江戸庶民の信仰を集めました。
「烏森稲荷社」として、江戸名所図会にも登場しています。
それでは、境内の様子を見ていきましょう!
スポンサーリンク
画像で紹介📷!〜境内の様子
▼新橋駅から徒2〜3分。ちょっとした参道があります。
▼鳥居前に到着👣
▼独特な形状の鳥居ですね。
▼鳥居の先、右手側に手水があります🙏
▼正面にご社殿。石段の先でおまいりいたします🙏
▼社殿の横には授与品の案内。また、災禍消除の人形祓(ひとがたばらえ)を行うこともできます。
▼「心願色みくじ」のお願いを書く場所。こじゃれていますね😁
▼社殿の石段前には強そうな狛犬さん。
それでは、最後に御朱印のご紹介です😊
スポンサーリンク
画像で紹介📷!〜御朱印🖌️
▼境内の前に、御朱印などのご紹介があります。
▼カラフルな御朱印の先駆け的な神社ですね。
▼御朱印は、社殿左手の授与窓口でお受けできます。
▼夏越大祓の御朱印をお受けしました🙏
▼お守りと祓いのお塩もいただけました😁
スポンサーリンク
寺社情報〜卍・⛩️