本日もご覧いただきありがとうございます😁
東京・台東区に鎮座する矢先稲荷神社におまいりしました🙏
youtube版はこちらからご覧いただけます。
☆チャンネル登録いただけますととても励みになります!
ご由緒などなど👀
矢先稲荷神社は、寛永期の1642年に創建されました。三代将軍・家光公の命で、浅草の当地に武術奨励のため三十三間堂が創建。その鎮守として稲荷神を祀ったのがはじまりです。三十三間堂では、江戸市民の人気も博した通し矢が行われていましたが、稲荷神を勧請した場所が的の先にあたっていたため「矢先稲荷」と称されました。
ご祭神は倉稲魂命で、その神像は慈眼大師・天海大僧正の寄進とされています。
なお、浅草の三十三間堂は火災で消失後、深川の地に移転されました(深川の三十三間堂も明治に入り解体)。
江戸名所図会十八 出典:国立公文書館デジタルアーカイブ(https://www.digital.archives.go.jp/img/4188115)
また、矢先稲荷神社は、浅草名所七福神の一社(福禄寿)となっています😁
それでは、境内の様子を見ていきましょう!
スポンサーリンク
画像で紹介📷!〜境内の様子
▼東京メトロの稲荷町または田原町駅から徒歩で10分弱。浅草寺からも12〜13分ほどです。
▼一礼して鳥居をくぐります☺️
▼鳥居の先、左手側に進むと手水舎があります🙏
▼こちらがご社殿です!
▼美しい扁額に金文字の「矢先稲荷神社」。
▼境内北側には神輿庫と神楽殿があります。
▼神楽殿には、かつて浅草に三十三間堂があった時代の様子が描かれています。
▼境内西側の入り口前の狛犬さん。
▼ご社殿の前にレトロな井戸もあります。
お近くの西浅草にある日枝神社にも参拝🙏
▼毎月15日がご縁日というご縁で、近くの日枝神社にも向かいました。途中、かっぱ橋本通りから見たスカイツリー。
▼矢先稲荷さんから徒歩5分ほどで日枝神社に到着。
▼ご縁日の15日は御朱印をお受けできます(2024年9月時点の情報です)。
▼お受けした御朱印はこちら。
それでは、最後に矢先稲荷神社の御朱印のご紹介です😊
スポンサーリンク
画像で紹介📷!〜御朱印🖌️
▼御朱印は、社殿右手側の社務所窓口でお受けできます。
▼「矢先稲荷神社」。浅草三十三間堂跡の印が押されています。
▼月替わりの御朱印もお受けしました。
スポンサーリンク
寺社情報〜卍・⛩️