こころ静かに寺社巡りdiary

ご縁あって参拝させていただいた素晴らしい神社・仏閣(主に東京周辺)について綴ります。個性豊かな御朱印も掲載!

<学問・芸能のご神徳>趣向を凝らした御朱印も人気な小野照崎神社におまいりしました🙏(東京都台東区)2024/7/14


本日もご覧いただきありがとうございます😁

東京・台東区下谷に鎮座する小野照崎神社におまいりしました🙏

☆youtube版はこちらからご覧いただけます。
☆チャンネル登録いただけますととても励みになります!

youtu.be

ご由緒などなど👀

小野照崎神社のご祭神は、平安初期の官僚で、歌人としても有名な小野篁公です。篁公は、冥界と行き来し、閻魔大王の裁判の補佐をしていたなどの伝説もありますね😁
神社の創建は852年。篁公が御東下の際に住まわれた上野照崎の地(現在の寛永寺・輪王殿あたり)に創建されました。そして、創建から約500年後の1625年9月19日。寛永寺建立にあたり幕府より移転を命じられ、現在の末社・長左衛門稲荷のある現在地に遷座しました。9月19日は今でも大祭が執り行われています。江戸時代、18世紀後半に富士塚が建立され、19世紀にはご配神として菅原道真公もお祀りされました。


それでは、境内の様子を見ていきましょう!

 

スポンサーリンク

 

画像で紹介📷!〜境内の様子

▼入谷駅から徒歩2〜3分で境内南側の鳥居に到着👣


▼北西側にも境内入口があります。


▼南側の鳥居の先、左手側に手水舎があります。


▼こちらで心身を清めます🙏


▼こちらがご社殿です🙏


▼幕末の1866年の建物で、関東大震災や戦災を免れ今に残ります。


▼独特な書体で書かれた扁額。


▼少し歴史を感じる狛犬さんです。


▼こちらは2022年12月の様子。秋冬の彩りも美しいですね☺️


このあとは境内社なども巡っていきましょう!

 

スポンサーリンク

 

 

▼境内南側には相殿で三社がお祀りされたお社があります。

 

▼御嶽神社、琴平神社、三峯神社の三社。

 

▼社殿前には三峯神社の神使であるオオカミのお像が。

 

▼境内西側の鳥居の先に、かつて「長左衛門稲荷」と呼ばれた稲荷神社があります。

 


▼小野照崎神社がこの地に遷座する前から地主神としてお祀りされていたお稲荷さんです。


▼縁結びの神様である織姫神社が合祀されています。


▼ご社殿に向かって左手側には富士塚「下谷坂本富士」があります🗻


▼毎年、富士山の開山に合わせた6/30と7/1に「お山開き」が行われます。この2日間だけ、門が開放され登拝もできます🙏


▼富士塚の前にあるお社。


▼日本三大庚申のひとつと言われた喜宝院 入谷庚申堂から遷祀された庚申塚。


▼菅原道真公、また、庚申塚に祀られる道開きの神・猿田彦命にちなんだ「道ひらきの梅」。


▼奥に神楽殿。手前にはちょうど盆踊りの日で櫓が立っていました😁


それでは、最後に御朱印のご紹介です😊

 

スポンサーリンク

 

 

画像で紹介📷!〜御朱印🖌️

▼御朱印は、授与窓口でお受けできます。

 

▼通常の御朱印です。学問芸能「小野照崎神社」。

 

▼月替わり、文月の御朱印もお受けしました。

 

▼透かし御朱印「織姫神社」も☺️

 

スポンサーリンク

 

 

寺社情報〜卍・⛩️

◆名称:小野照崎神社

◆御祭神:小野篁公 相殿:菅原道真公

◆公式サイト:

onoteru.or.jp

 

おまいり🙏まっぷ