目黒不動のほど近くにある、成就院におまいりました!
慈覚大師円仁開山の歴史あるお寺で、御本尊・薬師如来のおわす蓮華座を<たこ>がささえていることから「蛸(たこ)薬師」として親しまれています。
スポンサーリンク
▼こちらが境内入り口です。東急線「不動前」駅から徒歩7〜8分程度で到着!
▼手水がありますが、感染対策で柄杓は置いてありません。
▼こちらが本堂。堂内には御本尊の薬師如来さまと十二神将がおわします。
▼徳川家光公が江戸の火防の為として、徳川家にゆかりのある遠州から勧請した秋葉大権現もお祀りされています。境内には秋葉講の記念碑がありました。
▼本堂の外側には石仏群があります。こちらは「お静地蔵尊」と呼ばれ、徳川2代将軍秀忠公の側室だったお静の方が奉納した仏像です。まず、秀忠公の子を授かることを願い三体の観音像(右側の三体)を奉納。願いが叶い、男児(のちの保科正之)に恵まれると、次に三体のお地蔵さま(左側の三体)を奉納。そして、最後に、正之公が信州高遠城主となるなどの大願成就の御礼として、お静の方は阿弥陀如来像(中央)を奉納したそう。
▼このほか境内にある橋和屋地蔵さまと庚申塔です。
スポンサーリンク
▼「蛸薬師」。※御朱印は本堂でいただけます。少し大きめの厚紙で書き置きの御朱印です。
▼秋葉大権現
スポンサーリンク
不老山薬師寺 成就院(通称:蛸薬師)
天台宗
薬師如来